スカラ座「いのちの作法」 【終了】
スカラ座上映案内&イベント情報 『いのちの作法』 3月28日(土)~4月10日(金)
3月28日(土)~4月10日(金)まで「いのちの作法」(2008/日本/107分)が上映されます。
この映画は戦後、日本が高度経済成長へ突き進む昭和30年代に、「生命尊重の理念」を町是に掲げ、豪雪・貧困・多病多死の3重苦を乗り越えて、現在どこの市町村でも問題となっている老人医療費の無償化と乳幼児死亡率ゼロを全国でいち早く達成した岩手県の旧沢内村が舞台の記録映画です。
「住民の生命を守るために、私はこの命をかけよう」
沢内村の第18代深沢村長の言葉から始まったその理念に基づく「生命行政」は「生命行政を継ぐ者たち」として現在でも若者達に脈々と受け継がれ、いのちを大切にした地域ぐるみでの努力がなされています。
心の豊かさとは何か、本来人間があるべき姿とは何か、そういったことをこの映画は教えてくれるかもしれません。
この映画上映に伴い、上映初日の3月28日(土)に製作スタッフの舞台挨拶や主題曲のウクレレ生演奏があります。上映期間中は特別料金でご覧になれます。
皆さん!スカラ座へ行こうよ!
◆「いのちの作法」(2008/日本/107分)
上映期間:3月28日(土)~4月10日(金)
上映時間:(1)10:30~(2)13:00~(3)15:30~(4)18:00~(土曜のみ)
作品紹介: 若者をはじめ、住民たちが地域ぐるみで福祉に取り組む岩手県西和賀町(旧沢内村)。
第18代村長深沢晟雄氏の「生命尊重の理念」を今も引き継ぐ人々の姿に、
支え合って生きることの意味を考えさせられます。
◆イベント情報 ~初日舞台挨拶&ミニコンサート~
※「いのちの作法」上映期間中は上記特別料金でご覧になれます!
住所:川越市元町1-1-1
TEL:049-223-0733
休館日:火曜日
料金:一般1,500円 シニア・大高生・映画会員1,000円
小中生800円 幼児無料
HP:http://k-scalaza.com/
この記事に寄せられているコメント
この記事に寄せられているコメントはありません。