小江戸おやき 味壱
川越市役所から徒歩2分ほどの所に、おやきの専門店「小江戸おやき 味壱」が平成21年3月オープンしました。
店内には、観光客の皆さんが歩き疲れた時のために、休憩スペースが設けられ、ここでお茶を飲みながら一休みすることが出来ます。
「小江戸おやき 味壱」には、現在4種類のメニューがあります。一年通して販売される「とりごぼう」、「さつま芋あん」と季節限定の「豚キムチ」、「さつま白あん」です。
今回は、お店のおススメ商品である「とりごぼう」と「さつま白あん」を試食させて頂きました。
上の写真は「とりごぼう」です。焼きたての皮がもっちりしていて、一口を食べると中からボリュームたっぷりの鶏ごぼうが。香りもよく、美味しいです。
続いては「さつま白あん」。かりっ、ふわっ、とした皮にたっぷり詰った白あん。甘さも控えめで店内で販売されている狭山産の抹茶にとても合います。
店長の長谷川さんは、小江戸おやきを美味しく頂いてもらうために、いろいろこだわっているそうです。
まず、衛生面には常に気を配り、安心安全な商品であることの証として、手作りの様子を常に外から見えるよう、ガラス張りにしています。
また、地産地消のため、埼玉県内の厳選した農産物を農家から直接仕入れて使用しています。
そしてなにより美味しく味わってもらうため、なるべく作り置きせず、焼きたてのおやきを提供するよう心がけているとのことです。
味ももちろんですが、お客様の健康のために新鮮で安全な材料を使って、一つ一つ手間ひまかけてじっくり仕上げる。
川越で新感覚のおやきを味わってみたい方は是非一度「小江戸おやき 味壱」へ訪ねてみて下さい。一つ食べればきっと「小江戸おやき」のとりこになると思います。
この記事に寄せられているコメント
この記事に寄せられているコメントはありません。