赤飯まんじゅう&珈琲 青樹
少し前までお店の外に“好きなカップが選べます”とコーヒー&ティーカップの写真が張り出されていた「赤飯まんじゅう&珈琲 青樹(せいじゅ)」。
連馨寺の前の道を挟んで目の前にあります。
面白い?組み合わせのカフェにそーっと扉を開けて中に入ってみました。
店内はカウンター席が5つ。靴を脱ぎ座椅子の2人掛けのテーブル1つ、4人掛けのテーブル2つ。1つの4人掛けのテーブルは掘りごたつ式となっていました。
私達は一番奥の掘りごたつ式のテーブルに座りました。
窓から外の様子を見る事が出来ます。
テーブルの上には色々な小物達が置かれていました。
壁には素敵な帯も掛けてあり、何といっていいか解らない少し不思議な空間でした。
「赤飯まんじゅう」。普通のお饅頭の外側に赤飯で更に包んであります。青樹さんではこし餡、いも餡の他に季節の桜餡がありました。
折角なので桜餡の赤飯まんじゅうとラムレーズンのチョコレートケーキを注文。飲み物はコーヒーに。最初に言った様に、こちらではコーヒー、紅茶を注文するとカップを選ぶ事が出来ます。
人気のカップの統計も一緒に、説明入りのそれぞれのカップの写真がありました。ティーカップ、コーヒーカップ、併せて約50種類。マイセン、リチャードジノリ、ウェッジウッド等、お馴染みのブランド物の中から選べます。
今日はウェッジウッドのコロシアムと、大倉陶園の2005コレクターズクラブを選択。コロシアムは真白なカップの下に手が施してありキリッとした感じがします。
2005コレクターズクラブの方は青薔薇がカップの内側に。ティーカップの縁にはゴールドがあしらってありゴージャス感も。
何より嬉しかったのは、テーブルに運んで頂く前からコーヒーの良い香りがずっとしていて、何と!私は初体験。コーヒーポットにも大きさを合わせたティーコージが掛けてあり冷めない配慮がされていたのです。ポットにはたっぷり2杯飲める分量が入っています。
コーヒーポットにティーコージが珍しく、お店の方に伺ってみるとカップがそれぞれ違うので淹れる量も変わってしまう為、色々考えた挙句の策だという事でした。これなら熱いコーヒーを長い時間楽しむ事が出来ます。嬉しい~♪♪
これからの季節に桜ティー、桜ワッフルもあります。
ワッフルは種類もあり、こちらもコーヒー、紅茶に合いそうです。
この記事に寄せられているコメント
この記事に寄せられているコメントはありません。