川越 節分会
2月3日節分の日、川越では喜多院、成田山川越別院で節分会の豆撒きが行われました。
平日にも関わらず、どちらの寺院も多くの人で賑わっていました。
成田山川越別院では13時からの豆撒きは、20分ほど遅れてスタートしました。
成田山川越別院では今年も懸賞付きの豆が撒かれました。つかめた人は本当にラッキーですね。
喜多院では年男福女の本堂への入場から始まり、13時20分に年男である川合川越市長の挨拶で豆撒きが始まりました。
前日に降った雪の影響で、喜多院の境内は足元はぬかるんでいました。転倒する人もいて、危険な場面もありましたが、皆さん楽しそうに福豆をつかんでおられました。中には大きなダンボールを掲げている方もいました。
今年も福豆をつかんだ方の豆を撮らせていただきました。成田山川越別院で撒かれた福豆です。
沢山福豆をつかめた方もそうでなかった方も、
今年も一年、福のある年になると良いですね。
この記事に寄せられているコメント
この記事に寄せられているコメントはありません。