所沢航空公園市民茶会
所沢航空公園で4月4日(土曜日)、5日(日曜日)の2日間、第24回市民文化フェスティバルが開催されました。
その催しの中にある市民茶会に行きました。
航空公園には「彩翔亭」という茶室があり、普段は立礼席という椅子席で気軽にお茶を楽しむ事が出来ます。
日本庭園もあり季節毎に様々な木々や花を愛でる事も出来ます。この季節は公園の桜も咲き誇り、素敵な時間を過ごす事が出来ました。
市民茶会は両日3席ずつあり、1席500円でお茶を楽しめます。両日とも立礼席が1席と畳の席がそれぞれ2席。4日には煎茶の席もありました。
お茶会では素晴らしい道具を間近で見せて頂く事も出来ますし、花より団子・・・美味しいお菓子も楽しみの1つです。
煎茶席でのお菓子は「花霞」という季節のお饅頭でした。山芋が入っているのか皮は少しねっとりとした感じもあります。中はこし餡で甘さ控え目、少しまったり、味わいのある煎茶と良く合いました。
煎茶席も何度か入った事がありましたが今回の席では2杯頂き、お菓子は1杯先にお茶を飲み、2杯目のお茶が出る間に頂くというお点前でした。2杯目は、小さな急須を運んで頂きお客自ら、お茶を淹れるという物でした。
それぞれの席ではこの様に、各道具やお茶、お菓子等の説明書きを置いて頂ける場合もあり、お茶席終了後に皆さん、熱心に拝見して帰られます。
茶会というと少し敷居が高い気もしますし、まだまだ気軽に参加というのは難しい場合もありますが、この様な市民茶会なら値段も安く、本当に気軽に抹茶を楽しんで貰いたいという気持ちで開催されているので、お友達やご家族と普通にお茶を楽しむという気持ちで参加されてみるのも良いと思います。
また和菓子や茶器で季節を感じてみるのも良いのではないでしょうか。
この記事に寄せられているコメント
この記事に寄せられているコメントはありません。